● 健康のために身体を動かしたい
● 姿勢を良くしたい
● 新しい自分を発見したい
● 日本の伝統文化に触れたい
● 習い事を楽しみたい
まずは、ご見学にお越しください。
八光流柔術では、型の稽古を通して、正しい姿勢や身体の使い方、調和の心を磨いていきます。筋力に頼らない技ですので、女性やお年寄りの方など、力の弱い方や運動の苦手な方でも、楽しみながら習得できます。
八光流柔術の技は、経絡への刺激により指圧と同様の健康効果もあり、稽古の後には疲れが取れて心身がスッキリとします。稽古を続けることで、肩こりや腰痛、高血圧の改善など、稽古自体が健康法にもなります。その健康効果に目をつけたある病院で、一時期、患者さんの自然治癒力を高め、病気の回復を補助する目的で、患者さんにこの八光流の稽古をさせていたという興味深いエピソードもあります。
八光流柔術武友会 名古屋高坂道場は、2008年10月から名古屋市天白区の高坂コミュニティセンター集会所で活動しています。現在、6〜8名ほどの少人数で稽古しています。
また、護身と健康だけでなく、技の稽古を通して磨いた感性が、仕事や家庭、子育てなど、日常生活の様々な面で役立ちます。
八光流武友会は、武道の稽古を通して人々の心身の健康と平和で活気のある社会に貢献することを意図して活動しています。
毎週火曜日 20:20〜21:50
入門料: 10,000円
月会費: 5,000円
高坂コミュニティセンター集会所
名古屋市天白区高坂町93番地
周辺に駐車禁止でない道路があります。
『地下鉄原』から市バスで7分、『大根荘』下車、徒歩5分。
『野並』から市バスで14分、『大根荘』下車、徒歩5分。
『新瑞橋』から市バスで20分、『高坂荘』下車、徒歩4分。
詳細は、名古屋市交通局ホームページより、
『なごや乗換ナビ』、『時刻表』などをご覧ください。
この八光流柔術の稽古を続けるうちに、心と体が連動していることを実感しました。心にストレスや雑念が多いと、それが姿勢の歪みとして現れ、また逆に稽古で姿勢を整えることによって、心が雑念から解放され、心が安定します。
また、自分の都合で相手をコントロールしようとすると抵抗が生まれてしまうことを技の稽古で体感します。これは、例えば子どもに勉強させようと頑張るほど勉強しなくなる、営業さんが売ろうとするほど売れなくなるという現象と似ています。稽古するうちに、日常生活でも「自分の都合で相手をコントロールしようとして抵抗が生まれる」ことが少なくなり、日常の人間関係、仕事に役立っています。
ただの護身術や趣味だけでなく、稽古を通して人生そのものが豊かになっていく、これをより多くの人に知ってもらいたい、感じてもらいたい。そう思い、2006年に道場を開くことにしました。
そして、通ってくださる方々から、「肩こりがなくなった」「奥さんと喧嘩することがなくなった」「職場の人間関係がよくなった」など、技の上達だけではない喜びをいただき、本当に嬉しく思っています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、見学にお越しください。お会いできるのを楽しみにしております。
八光流柔術武友会代表 浅見尖山
代表: 浅見尖山
名古屋市緑区ほら貝1-99(アサミ整体)
メールで数日以内に返信がない場合は、大変お手数ですが、お電話下さい。